2024年– date –
-
ソフトバンクと米日カウンシルが「TOMODACHIサマー・ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム2.0」参加者募集開始
公益財団法人 米日カウンシル-ジャパンとソフトバンクグループ株式会社(以下「SBG」)は、「TOMODACHIサマー・ソフトバンク・リーダーシップ・プログラム2.0 ~未来に向けてのレジリエントなコミュニティづくり~」の参加者募集を開始しました。 このプ... -
auがチャットボットの問い合わせ対応にAIを導入開始
通信大手のauは、顧客からの問い合わせ対応を強化するため、人工知能(AI)をチャットボットに導入すると発表しました。これにより、より効率的な対応が可能となり、顧客満足度の向上が期待されます。 また、AIの活用は業務効率化にも貢献します。特に、問い... -
KDDI、従業員の給与を平均6%引き上げ
通信大手のKDDIが、従業員の給与を平均6%引き上げることを発表しました。これは、会社の業績好調を背景に、従業員の働きがいを向上させるための取り組みの一環とのことです。具体的な賃上げの詳細は明らかにされていませんが、全従業員に対して行われると... -
Appleが新型MacBook Airを発表、M3チップ搭載で高い電力効率を実現
Appleは、新しいMacBook Airを発表しました。これはパワフルなM3チップを搭載しており、その性能により電力効率と持ち運びの便利さが向上しました。新しい13インチと15インチのMacBook Airは、パフォーマンスとポータビリティの新たな基準を設定しています... -
欧州委員会、App Storeとデジタル音楽市場の競争について判断
欧州委員会がデジタル音楽市場におけるApp Storeの競争状況についての決定を発表しました。 この決定は、デジタル音楽市場の健全な発展と競争環境の維持に向けたもので、App Storeを通じた音楽配信サービスに影響を及ぼす可能性があります。 参照元:2024/... -
ロボットによる月面基地局アンテナの設置が成功
月面通信環境の実現に向け、ロボットによる基地局アンテナの設置が成功しました。 これは、地球外での生活における通信の安定化を図るための大きなステップとなります。 詳細なアンテナの性能や設置場所などは公表されていませんが、今後の展開が注目され... -
NFTを活用した東日本大震災の復興支援実証が開始
東日本大震災の復興支援に向けた新たな取り組みが始まりました。NFT(ノン・ファンジブル・トークン)を活用して関係人口を創出する実証が開始されたのです。この実証は、被災地の中長期的な復興を目指しています。 NFTはデジタル資産の一種で、それぞれが... -
「auわんにゃんサポート」、犬猫の健康管理を支援
通信大手のKDDIが、愛犬家や猫好きに向けた新サービス「auわんにゃんサポート」の提供を開始しました。 このサービスは、犬や猫の健康管理をサポートするもので、ペットの病気予防や健康維持に役立つ情報を提供します。 また、専門家による健康相談も可能... -
「GOLF me!」、月額8,778円から30のゴルフ場を自由にラウンド可能
ゴルフラウンド月額定額サービス「GOLF me!」の提供が開始されました。月額8,778円からの会費で、30のゴルフ場を何度でもラウンドすることが可能です。このサービスは、もっとゴルフに行きたい、ラウンド経験を積みたいというニーズに対応するものです。 ... -
ドコモが新プログラムを提供開始、スマートに電気を使いdポイントを獲得
ドコモは、「ドコモでんきエコ得プログラム」および「ドコモでんき自動エコモード」の提供を開始しました。これらのプログラムを通じて、ユーザーはスマートに電気を使用し、dポイントを獲得することが可能となります。 ドコモでんきエコ得プログラムは、...