-
auとUQ、来店者にPontaポイントとコーヒーを提供
au Style、auショップ、UQスポットでは、来店者に対する特典キャンペーンを実施しています。キャンペーンでは、1,000万Pontaポイントを山分けでプレゼントするほか、先着8万名にネスカフェ ゴールドブレンド スティックコーヒーを提供します。このキャンペ... -
povoが新定番トッピングで大容量プランを提供開始
KDDIは、同社の提供するモバイル通信サービス「povo」において、新たな定番トッピングプランを発表しました。このプランは、月々30GBのデータ通信を年間で使用可能な「360GB(365日間)26,400円」とし、1か月あたり2,200円で利用できる内容となっています... -
UQ mobileが大容量30GBプランを新導入
UQ mobileは、新たに月額3,278円で30GBのデータ通信が可能な「コミコミプラン+」の提供を開始しました。このプランは、データ使用量が多いユーザーにとって魅力的な選択肢となり得ると考えられます。 データ通信量が増加する中、多くのユーザーがより大き... -
Appleが新iPad miniを発表、A17 Proチップ搭載
Appleは10月15日に、新しいiPad miniを発表しました。このiPad miniは、Appleの最新技術であるA17 Proチップを搭載しており、Apple Intelligenceに適しているとのことです。このチップは、従来のモデルよりも大幅に性能が向上しており、よりスムーズな操作... -
Opensignal社の通信分析でauが13部門で首位
Opensignal社が行った通信体感分析において、auが18部門中13部門で1位を獲得しました。この分析は、ユーザーが実際に体感する通信品質を評価するもので、auは多くの部門で高い評価を得たことになります。 特に、ダウンロード速度やアップロード速度、通信... -
NTT東日本、簡易設置可能な5Gサービスを開始
NTT東日本は、新たに「ギガらく5G セレクト」という新ラインナップを提供開始しました。このサービスは、マネージド・ローカル5Gサービス「ギガらく5G」の一部で、設置がより簡易になっています。 従来の5Gサービスに比べて、導入や運用が容易であるとされ... -
ドコモが新型iPad miniを発売開始
NTTドコモは、2024年10月16日に新しいiPad miniを発売しました。 この製品は、最新の技術を搭載しており、より高速で効率的なパフォーマンスを提供します。 また、コンパクトなデザインながらも、画面の鮮明さやバッテリーの持続性が向上していることが特... -
auが新型iPad miniを10月23日に発売開始
KDDIは、最新モデルの「iPad mini(A17 Pro)」を2024年10月23日に発売することを発表しました。 この新型iPad miniは、より高速なA17 Proチップを搭載し、処理能力と省エネルギー性能が向上しています。 また、軽量でコンパクトなデザインを維持しつつ、デ... -
NTTドコモがMUGENUPを完全子会社化しIPビジネス拡大へ
NTTドコモは、株式会社MUGENUPを完全子会社化すると発表しました。これにより、NTTドコモはオリジナルコミックを起点とするIPビジネスの拡大を推進する方針です。 MUGENUPは、クリエイティブコンテンツの制作と管理に特化した企業であり、その技術力とネッ... -
沖縄県浦添市が体温検知AIで子育て支援
沖縄県浦添市は、NTTドコモと協力し、体温検知型AIセンサを活用した子育て支援施設の利用状況を配信する実証実験を開始しました。この取り組みは、施設の利用者数や混雑状況をリアルタイムで把握することを目的としています。 体温検知型AIセンサは、利用...