-
ワイモバイル、iPadOS 18.2で回線利用を簡素化
ワイモバイルは、iPadのセルラーモデルを使用するユーザーに向けて、新たな改善を発表しました。iPadOS 18.2以降のアップデートにより、ワイモバイル回線を使用する際に必要なAPN構成プロファイルが自動的に設定されるようになります。この変更により、ユ... -
ソフトバンク、iPad向けeSIMクイック転送を開始
ソフトバンク株式会社は、ワイモバイルで使用中のiPadのeSIMまたはSIMカード情報を新たに使用するiPadのeSIMとして転送できる「eSIMクイック転送」の提供を開始しました。 このサービスにより、ユーザーはiPad上での設定や手続きのみで完結することができ... -
Appleが2024年のApp Storeダウンロードランキングを発表
Appleは、iPhone、iPad、Apple Arcadeで2024年に最も多くダウンロードされたアプリとゲームを発表しました。この発表は、Appleの公式サイトである「Apple Newsroom」にて行われました。発表されたランキングは、ユーザーの好みやトレンドを反映したもので... -
ドコモの保険契約件数が5,000件を超える
NTTドコモが運営する「ドコモスマート保険ナビ」サイトにおいて、はなさく生命保険の生命保険および医療保険の契約件数が5,000件を突破しました。これは、同サイトの利用者が増加していることを示しており、保険商品の需要が高まっていることを示唆してい... -
UQ mobileがポイントキャンペーンを実施
UQ mobileは、抽選で3,300名に330ポイントが当たるキャンペーンを開始しました。このキャンペーンは同社の「コミコミプラン+」を契約中の顧客を対象にしており、当選確率が3倍になる特典が付与されます。キャンペーンは、契約者にとって契約プランを活用... -
KDDIが無線中継技術でミリ波エリア拡大に成功
KDDIは新たな無線中継技術を開発し、ミリ波エリアの飛躍的な拡大に成功しました。これにより、今までより広範囲で高速通信が可能になります。この技術は特に都市部での通信環境の改善に寄与すると期待されています。ミリ波技術は高いデータ転送速度を特徴... -
ソニーがmSafetyで研究機関向けサービスを提供開始
ソニーは、ネットワーク常時接続が可能なウェアラブル端末「mSafety™」と、ヘルスケアクラウドソリューションを組み合わせた新しいサービスを、デジタルバイオマーカーの開発を行う研究機関向けに提供開始しました。 このサービスは、国立がん研究センター... -
チャールズ3世国王がApple英国本社を訪問
2024年12月12日、チャールズ3世国王陛下がロンドンにあるAppleの英国本社、バタシーオフィスを訪問しました。今回の訪問は、Appleの地域社会への影響力を示すものであり、国王陛下はオフィス内を案内され、同社の最新技術や取り組みについて説明を受けまし... -
ドコモが新型スマートフォンを12月19日発売
NTTドコモは、新型スマートフォン「motorola razr 50d M-51E」を2024年12月19日に発売する予定です。 この新機種は、洗練されたデザインと最新の技術を兼ね備えており、多くのユーザーにとって魅力的な選択肢となることが期待されています。 発売に先立ち... -
NTT東日本が高校eスポーツ選手権の支援を決定
NTT東日本が、第2回NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権とゴールドパートナー契約を締結しました。この契約により、NTT東日本は大会の運営や参加者へのサポートを強化することを目指しています。 eスポーツは近年、若者を中心に人気が高まっており、教育...