-
ドコモがマネックス証券の多要素認証設定支援開始
NTTドコモは、ドコモショップおよびドコモのコールセンターにて、マネックス証券の多要素認証機能の設定サポートを開始しました。このサービスは、マネックス証券の利用者が安心して取引を行えるようにするための支援を目的としています。多要素認証は、セ... -
ワイモバイルが富士山頂で5Gサービスを開始
ワイモバイルは、富士山の山頂で新たに5G通信サービスを開始しました。これにより、登山者や観光客は山頂でも高速で安定したインターネット接続を利用することが可能となります。今回のサービス提供は、山岳地域における通信インフラの重要性を再確認する... -
HuaweiのFDDトライバンドMIMOがデザイン賞を受賞
Huaweiがドイツで開催された権威あるレッドドット・デザイン賞コンペティションにおいて、FDDトライバンドMassive MIMOでレッドドットデザイン賞を受賞しました。この受賞は、同製品の卓越したパフォーマンスとスリムでエネルギー効率の高いデザインが評価... -
クアルコムがAI倫理のローマ宣言に署名
クアルコムは、AI倫理に関する国際的な取り組みである「ローマ宣言」に署名しました。この宣言は、人工知能の開発と利用において倫理的なガイドラインを設定し、社会に貢献する技術の発展を目指すものです。クアルコムは、この宣言に賛同することで、技術... -
Y!mobileが『Pokémon GO』参加券キャンペーンを発表
Y!mobileは、『Pokémon GO』の特別イベント「パートナーリサーチ」に参加するための参加券がもらえるキャンペーンを発表しました。このキャンペーンは2025年に実施され、Y!mobileのユーザーを対象としています。参加券を手に入れることで、通常では入手困... -
KDDIがローソンで「Pontaパス」入会受付を開始
KDDIは、2025年6月17日から全国のローソン店舗において「Pontaパス」の入会受付を開始します。「Pontaパス」は、Pontaポイントを使用した新しいサービスで、ユーザーは店頭で簡単に入会手続きを行うことができます。これにより、KDDIはさらなる顧客基盤の... -
Appleが子ども保護ツールを拡充
Appleは、オンラインで子どもとティーンエイジャーを保護するための新しい方法を発表しました。このアップデートは、Apple製品を使用する際に保護者が子どもたちを守るためのツールを拡大するものです。具体的な機能や詳細については記事内で説明されてい... -
エリクソンが公共安全向けアンテナ技術を強化
エリクソンは、公共の緊急事態において迅速で効果的な通信が重要であることを認識し、それに応えるための専用アンテナソリューションを開発しました。これにより、第一対応者や関連機関に対して信頼性の高い接続を提供し、状況の制御と混乱の回避に貢献し... -
楽天シンフォニーがクラウドネイティブストレージにオブジェクトストレージを追加
楽天シンフォニー株式会社は、クラウドネイティブストレージプラットフォームにオブジェクトストレージを追加したと発表しました。これにより、大量のデータを効率的に管理することが可能になり、データ湖やクラウドネイティブストレージ、機械学習などの... -
楽天シンフォニーとザインクウェートがクラウドネイティブのOpen RANを展開
楽天シンフォニーとザインクウェートは、クラウドネイティブのOpen RANをクウェートで展開するための覚書を締結しました。このプロジェクトは、クウェートでの初のOpen RAN導入となり、5Gスタンドアローンサイトの提供を目指しています。楽天シンフォニー...