2025年6月– date –
-
KDDIがAPACでTravel Allianceに加盟し現地優待を提供
KDDIが、アジア太平洋地域(APAC)において、国や企業の枠を超えて現地優待プログラムを提供する「Travel Alliance」に加盟しました。このプログラムに加盟することで、KDDIはAPAC地域の顧客に対して、より多くの特典やサービスを提供できるようになります... -
サウジ通信会社とファーウェイがAI活用の変革白書を発表
サウジ通信会社(stc)は、ファーウェイと協力して、AIを活用したインテリジェントな変革の実現に向けた白書を発表しました。この発表は、2025年にコペンハーゲンで開催されたOTF2025で行われました。 白書は、「ビジョンから現実へのインテリジェントな変... -
NTT東日本チームがKaggleコンペで金メダルを獲得
NTT東日本の社員チームが、世界最大級のデータ分析プラットフォームであるKaggleが主催する「BirdCLEF+ 2025」というコンペティションで金メダルを獲得しました。 このコンペティションは、世界中のデータサイエンティストが参加し、特定の課題に対するデ... -
NTTが子供向けプログラム「みくすとりありてぃーず」を開催
NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)は、2025年に子供向けプログラム「みくすとりありてぃーず----まよいの森とキミのコンパス」を開催します。このプログラムは、子供たちに新しい技術と創造力を体験させることを目的としています。開催日時... -
エリクソン、6Gの無線アクセス技術の性能を研究
エリクソンは、次世代通信技術である6Gの無線アクセス技術の性能について研究を行っています。研究では、6G技術のエネルギー効率、容量、カバレッジ、アップリンク性能などの向上可能性について検討しています。エリクソンの研究者たちは、これらの技術コ... -
エリクソンが製造業におけるAI拡張にプライベート5Gを活用
エリクソンは、プライベート5Gネットワークと人工知能(AI)がスマート製造を変革すると発表しました。これにより、かつて産業施設に存在した接続性の障壁を打破することが可能になります。プライベート5Gは、製造業者がインテリジェントなAIシステムを実... -
JA全農とKDDIが自律ドローンで事業検討
JA全農、KDDI、及びKDDIスマートドローンの3社は、自律飛行型ドローンを活用した新たな事業の検討に関する基本合意書を締結しました。この合意は、農業分野におけるドローン技術の可能性を探ることを目的としています。具体的には、農作物の監視や管理、自... -
AppleがiPhoneでマイナンバーカードの提供を開始
Appleは、iPhoneを通じてマイナンバーカードを提供するサービスを開始しました。この新しい機能により、ユーザーはマイナンバーカードをiPhoneのウォレットに追加し、対面や一部のiOSアプリで提示することが可能になります。マイナンバーカードのデジタル... -
HuaweiのオールフラッシュストレージがサイバーセキュアNASのトップ5に選出
Data Center Intelligence Group(DCIG)という世界的な技術調査分析機関が、HuaweiのOceanStor Doradoオールフラッシュストレージを、2025-26年のDCIG TOP 5サイバーセキュア10PB+ NASソリューションに選出しました。 この選出は、Huawei OceanStor Dorad... -
HuaweiがモバイルAI基盤ネットワークで合意形成
Huaweiが主催した「モバイルAIサミット」が、2025年のモバイルワールドコングレス(MWC)上海で開催されました。このサミットには、通信事業者、AIエコシステムのパートナー、学者、業界パートナーが参加し、モバイルAIの業界動向について議論が行われまし...