モバイル通信– category –
-
NTT東「地域エッジクラウド タイプV」がサービス開始
NTT東日本は、新サービス「地域エッジクラウド タイプV」の提供を開始しました。これにより、地域のICT環境が一層充実します。 詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。 参照元:2024/01/29 「「地域エッジクラウド タイプV」の提供開始について」 https... -
マクドナルドで「d払い」最大5倍キャンペーンを展開
マクドナルドで「d払い」の利用者を対象に、もれなく最大5倍のキャンペーンが開催されます。詳細は公式サイトをご覧ください。 参照元:2024/01/29 「(トピックス)マクドナルドにおいて「d払い利用でもれなく最大5倍キャンペーン」を開催」 https://www.... -
Android端末向け「d払い」アプリ、タッチ決済機能の提供開始
ドコモが、Android端末用の「d払い」アプリにて、新たにタッチ決済機能「d払いタッチ」を提供開始しました。これにより、「d払い」アプリを使用するユーザーは、端末をかざすだけで決済が可能となり、さらにdポイントも貯まる、使用できるというメリットが... -
初のGFRP製アンテナ支持柱、重さは通常の60%に
KDDIは、GFRP(ガラス繊維強化プラスチック)製の基地局アンテナ支持柱を国内初めて導入しました。これにより、従来のアンテナ支持柱に比べて約40%の軽量化が実現されました。これは、基地局の設置やメンテナンスの効率化に貢献し、通信インフラのさらなる... -
「三太郎」シリーズのauが史上初の9年連続CM好感度No.1を達成
KDDIは、CM総合研究所から、auが2023年度(2022年11月度から2023年10月度)のCM好感度No.1ブランドとして「2023年度銘柄別CM好感度ランキング」で選出されたことを発表しました。 これは、2015年度から9年連続の受賞で、史上初の快挙です。 「三太郎」シリ... -
auリニューアブルエナジー初の太陽光発電所を運転開始
KDDI株式会社は、2023年12月1日にauリニューアブルエナジー株式会社が埼玉県熊谷市において、初の太陽光発電所の商業運転を開始したことを発表しました。この発電所は、関東エリアのau基地局に電力を供給することにより、KDDIのカーボンニュートラル実現を... -
ソフトバンク、フランスなどで国際ローミングサービスを拡充
2023年10月26日、ソフトバンクはフランスにおけるVoLTE国際ローミングの提供を開始したと発表しました。 この新たな取り組みにより、フランスだけでなく、他の国々でもVoLTE、LTE、5Gの国際ローミングサービスが拡充される見込みです。特に、今回のサービ... -
楽天モバイル、特定基地局開設計画(“プラチナバンド” 700MHz帯割当)の認定について
楽天モバイル株式会社(以下「楽天モバイル」)は、国内での公正な競争環境の確保と通信ネットワークの構築・整備のため、「プラチナバンド」とも呼ばれる700MHz帯における移動通信システム普及のための特定基地局開設計画の認定申請を行っていました。202... -
KDDI、高品質3D映像をスマホ視聴、リアルタイム再生技術を開発
KDDIとKDDI総合研究所は、2023年10月23日にモバイル回線で効率的に伝送可能なデータ量に圧縮した動的な三次元(3D)メッシュデータを、高品質のままスマートフォンでリアルタイムに視聴できる技術を開発しました。 この技術により、人物などの動きを忠実に... -
14年分のモバイルICTの利用動向をまとめた「モバイル社会白書2023年版」を公開
株式会社NTTドコモの社会科学系の研究所、モバイル社会研究所は、2010年から2023年までの14年間のモバイルICTの使われ方を調査し、「モバイル社会白書2023年版」を公開しました。この調査によれば、携帯電話所有者のスマートフォン比率が96%を超えていま...