モバイル通信– category –
-
日本情報通信、ローカル5Gのワンパッケージソリューションを提供開始 – NTT東日本の「ギガらく5G」サービス
2023年10月12日、NTTグループの日本情報通信株式会社(以下 NI+C)は、東日本電信電話株式会社(以下NTT東日本)とリセラー契約を締結し、「ギガらく5G」サービスの提供を開始しました。 NI+Cは、製造業や物流業を対象に、企業間や企業内ネットワークサー... -
docomo「データプラス」のペア回線に「ahamo」を追加
株式会社NTTドコモは、現在提供中のタブレット・ルーターなどの2台目機種とデータ容量をシェアできる料金プラン「データプラス」に関して、2023年10月12日(木曜)から「ahamo」をペアとなる回線に追加することを発表しました。 「データプラス」は、複数... -
povo2.0、「1GB(180日間)1,260円」トッピングを10月15日まで提供
KDDIと沖縄セルラーは、2023年10月11日から10月15日まで、povo2.0の期間限定トッピング「データ追加1GB(180日間)」を1,260円で提供。 このトッピングは、povo2.0を2回線目で利用しているユーザーや、音声通話がメインでデータ通信をほとんど使わないユー... -
povo2.0、ギガがもらえる「#ギガ活」拡充、クレカや公衆Wi-Fi利用、街角広告発見で
KDDIと沖縄セルラーは、日常のさまざまなお店やサービスの利用でデータ容量(ギガ)がたまるpovo2.0の「#ギガ活」の対象サービスを拡充します。 具体的には、ナッジ株式会社が提供する「povo」#ギガ活クレカと公衆Wi-Fi接続アプリ「タウンWiFi byGMO」が追加... -
「HORIE MOBILE」新プラン名は「ホリエのWiFi」151の国とエリアで使用可能
実業家でタレントの“ホリエモン”こと堀江貴文氏が10日、都内で『「ホリエのWiFi」発売&「幻冬舎MOBILE」ローンチ発表記者会見』に出席し、新プラン「ホリエのWiFi」を発表しました。 「HORIE MOBILE」は堀江氏がプロデュースするブランドで、エックスモバ... -
ドコモ、全国 2,000 か所以上・鉄道動線で通信品質改善の取り組みを強化
株式会社 NTT ドコモ(以下、ドコモ)は、スマートフォンの利用増加やSNS・動画視聴の普及に伴い、データトラヒックの増大が進行中であることを受け、通信品質の改善に向けた取り組みを継続していることを発表しました。 具体的には、全国2,000か所以上の... -
画質と音質にこだわったスタイリッシュな5Gタブレット「Lenovo TAB7」を10月13日にソフトバンクで発売
ソフトバンク株式会社は、新商品として、高品質な画質と音質を持つ5G対応タブレット「Lenovo TAB7」を、2023年10月13日に発売することを発表しました。 この「Lenovo TAB7」は、第5世代移動通信システム(5G)に対応しており、特に画質と音質にこだわった... -
ソフトバンク、5G基地局と衛星通信地球局の電波干渉を抑圧する技術を開発
ソフトバンク株式会社と国立大学法人東京工業大学は、5G基地局と衛星通信地球局の電波干渉を抑圧する「システム間連携与干渉キャンセラー」の試作装置を開発し、室内での実験に成功しました。 この技術は、5Gの電波と衛星通信の地球局の電波が同一周波数帯... -
ギガらく5GとDAS(分散型アンテナシステム)の活用によるローカル5G環境の実現
東日本電信電話株式会社(以下「NTT東日本」)と株式会社JTOWERは、NTT東日本の「ギガらく5G」とJTOWERのローカル5G共用装置のDAS(分散型アンテナシステム)を接続し、ローカル5G環境の構築をNTTe-CITY Laboで実現しました。 この取り組みは、オフィス... -
静岡県裾野市とNTTコミュニケーションズ、AIと5Gを活用した交通安全向上の実証実験を開始
静岡県裾野市とNTTコミュニケーションズ株式会社は、スマート道路灯とローカル5Gを活用して速度超過車両や歩行者の車道侵入検知などを行う実証実験を開始します。 この実証実験は総務省の令和5年度地域デジタル基盤活用推進事業に採択されて実施されます。...