モバイル通信– category –
-
ドコモとEVERING、Visa対応スマートリング発売と業務提携契約を締結
株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とEVERING株式会社(以下、EVERING)は、Visaのタッチ決済に対応したスマートリング「EVERING」の発売を開始しました。これにより、ユーザーは指に装着したリングをかざすだけで決済が可能となり、より便利な生活を送る... -
ソフトバンク、新たな無担保普通社債の発行を決定
ソフトバンクは、第60回、第61回及び第62回の無担保普通社債(以下「本社債」)の発行について決定しました。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。 参照元:2024/04/19 「第60回、第61回及び第62回無担保普通社債の発行に関するお知らせ」 https://grou... -
栃木県鹿沼市、ドコモ、NTT Com、カキヌマとDX推進のための協定締結
栃木県鹿沼市は、NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ、カキヌマとともに、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するための連携協定を締結しました。この協定は、地域の課題解決と市民サービスの向上を目指すもので、DXを活用した新たなまちづく... -
東京大学とNTT東日本、次世代デジタルネットワーク構築へ向けた協定締結
東京大学とNTT東日本は、地域循環型社会の実現に向けた次世代デジタルネットワーク基盤の構築と社会起業家の創出を目指し、産学協創協定を締結したと発表しました。 協定により、両者はデジタル技術を活用した新たな社会インフラの構築に取り組む一方、新... -
ドコモ、生物多様性保全ゲーム「もりまもり」提供開始、植林5,000本を目指す
ドコモは、自社の森を活用した生物多様性保全ゲーム「もりまもり」の提供を開始しました。このゲームは、お客様と一緒に遊びながら学び、目標とする植林5,000本を達成することを目指しています。 詳細な情報は、公式ウェブサイトを通じて発表されています... -
ドコモとWelbyがPHR活用の協業合意、高血圧対策キャンペーンを展開
ドコモとWelbyは、パーソナル・ヘルス・レコード(PHR)を活用した疾病領域における協業に合意しました。この協業の一環として、「日本高血圧協会監修「Welbyマイカルテ」登録促進」を目指した「家庭血圧測定キャンペーン」を開催することを発表しました。... -
au PAYが2024年度の自治体マイナポイント参加を発表
通信大手のauは、2024年度「自治体マイナポイント」への参加を明らかにしました。これにより、au PAYを利用するユーザーは自治体マイナポイントを利用することが可能となります。 自治体マイナポイントは、地域振興を目的とした政府の取り組みで、地域特産... -
電気通信事業法改正に伴い、特定利用者情報の取扱い方針を変更
ドコモは電気通信事業法の改正を受け、特定利用者情報の取扱い方針を変更することを発表しました。新たな方針は公式ウェブサイトで公開されており、詳細はリンクからご確認いただけます。 参照元:2024/04/12 「電気通信事業法改正に伴う、当社の特定利用... -
ドコモ、dヘルスケアの有料契約者限定で最大10,000ポイントプレゼントキャンペーン実施
NTTドコモが、新たなキャンペーンを開始しました。その名も「<「dヘルスケア」有料契約者さま限定>ドコモオンラインショップにて対象商品をご購入で最大10,000ポイントプレゼント!」というものです。 このキャンペーンは、「dヘルスケア」の有料契約者... -
auと自治体が共同で資産運用セミナーを提供、初開催は渋谷区
KDDIは、資産運用の基礎を学べる「auマネ活セミナー」を自治体と共同で提供すると発表しました。このセミナーは、資産運用の基本的な知識を提供し、一般市民がより効率的な資産運用を行うための支援を目指しています。 初回の開催地は東京の渋谷区で、5月...