モバイル通信– category –
-
povoが新たに30GBのデータプランを追加提供
KDDIが運営するモバイル通信サービス「povo」は、ユーザーのデータニーズに応えるため、新たに「30GB(30日間)2,780円」のトッピングを定番ラインナップに追加しました。この新プランは、データ使用量が多い利用者に向けたオプションとして設けられ、ユー... -
KDDIがAIドローンで警察活動を高度化
KDDIは、「地域防災コンビニ」からAIドローンを出動させ、警察活動の高度化を目指した実証実験を成功させました。この実験は、地域社会における防災対策や警察活動の迅速化を目的として行われました。AI技術を活用したドローンは、現場の状況をリアルタイ... -
ドコモが携帯番号に060を追加予定
NTTドコモは、携帯電話番号に新たな番号帯として060を追加する計画を発表しました。これは、既存の番号帯が逼迫していることを受けた措置で、通信需要の増加に対応するためのものです。今後、総務省との協議を経て、具体的な導入時期や利用方法が明らかに... -
楽天モバイルがAIで25%の省エネに成功
楽天モバイルと楽天シンフォニーは、アンテナの使用を設定するRANインテリジェントコントローラー(RIC)を通じて、最大25%のエネルギー節約を可能にするAIと機械学習モデルのデモを成功させました。これにより、特定のセルサイトの使用状況に基づき、エネ... -
ドコモ、新タブレットDIGNO Tab2 5Gを発売
NTTドコモが新しいタブレット「DIGNO Tab2 5G KC-T306」を発売しました。このタブレットは、5G通信に対応しており、高速なデータ通信が可能です。これにより、ユーザーはより快適にインターネットを利用することができます。新製品の発売により、ドコモは5... -
3GPPが6G無線技術の研究項目を合意
3GPP(第三世代パートナーシッププロジェクト)は、TSG-RANプレナリ会合において次世代の無線通信技術である6Gの研究項目に関する合意に至りました。これにより、6G技術の開発が大きく前進することが期待されます。6Gは、現在の5Gを超える通信速度と接続性... -
ドコモ、18歳以下向け新料金プラン「U18割」を開始
NTTドコモは、18歳以下の顧客を対象とした新しい料金プラン「ドコモU18割」を提供開始しました。このプランは、新料金プラン「eximo」の月額料金が最大7か月間、U18割を含む各種割引を適用することで0円から利用可能になるというものです。提供開始日は202... -
ドコモが家族向けポイント特典を追加
NTTドコモは、「eximo ポイ活」に新たな「eximo ポイ活 ファミリー特典」を追加しました。これにより、家族でドコモを利用することで、より多くのdポイントが貯まり、利用することが可能になります。家族まとめての利用がポイント獲得において有利となり... -
UQ mobileが5G SAサービスを開始
UQ mobileは、2024年12月18日より「5G SA(Stand Alone)」サービスの提供を開始しました。これにより、UQ mobileのユーザーは、より高速で安定した通信環境を利用できるようになります。5G SAは、既存の4Gネットワークに依存せず、独立した5Gネットワーク... -
KDDIが基地局電源で再エネ利用と災害対応力向上を実証開始
KDDI株式会社は、再生可能エネルギーの利用拡大と災害対応力の向上を目指して、基地局の電源設備に関する実証実験を開始しました。 この取り組みは、持続可能な社会の実現に向けた一環として、再生可能エネルギーの活用を進めることを目的としています。 ...