Telecom Insights Japan– Author –
-
KDDIとMUFGが次世代協業を発表
KDDIとMUFGが新たなフェーズの協業「協業2.0」を発表しました。これにより、両社は通信と金融を融合させた新たなサービスの開発を目指すとしています。 この発表は、次世代の通信技術と金融サービスの統合を通じて、ユーザーにより便利で効率的なサービス... -
Apple Arcadeが15の新ゲームを追加
AppleのゲームサービスであるApple Arcadeに、ホリデーシーズンを迎え、新たに15のゲームが追加されることが発表されました。これにより、ユーザーは「スケートシティ:ニューヨーク」、「トーキング・トムのブラスト・パーク」、「ギア & グー」、そして... -
Appleが紛失物の位置情報を他社と共有可能に
Appleは新機能「Share Item Location」を発表しました。この機能により、ユーザーはAirTagや「探す」ネットワーク対応アクセサリの位置情報を他社と安全に共有することが可能になります。このサービスは、ユーザーが置き忘れた持ち物を見つけだして取り戻... -
太陽光発電から基地局への直流給電技術を実証
NTTドコモは、1200V級の太陽光発電システムから基地局へ効率的に給電するための直流給電電力変換器を開発し、実証実験を行いました。この新しい変換器は、従来の交流給電方式に比べ、電力の変換効率を大幅に向上させることができるとされています。 実証実... -
モバイル社会白書でスマートフォン普及率97%超
モバイル社会研究所が15年分のモバイルICT利用動向をまとめた「モバイル社会白書」を公開しました。 この白書は、長期間にわたる定点調査の結果をもとに作成されており、スマートフォンの普及が著しいことを示しています。 特に、スマートフォンの普及率が... -
povoがローソンでのデータ無料提供を開始
povoは、ローソンへの来店者に対してデータが無料でもらえる新サービス「povo Data Oasis」を開始します。 このサービスは、2024年11月19日から提供が開始される予定です。 ユーザーは、ローソン店舗に来店することで、この特典を受けることができます。 ... -
ドコモ、令和6年能登半島地震と豪雨で社員ボランティア派遣
NTTドコモは、令和6年の能登半島地震と奥能登豪雨による災害支援として、社員ボランティアを現地に派遣することを発表しました。 今回の派遣は、被災地の早期復旧を支援するためのもので、社員が自発的に参加する形で行われます。 ドコモはこれまでも災害... -
固定電話で双方向番号ポータビリティが開始
2024年11月12日、固定電話サービスを提供する事業者間で双方向番号ポータビリティが開始されることが発表されました。 これにより、利用者は事業者を変更しても、従来の電話番号を引き続き使用することが可能になります。 このサービスは、利用者の利便性... -
ソフトバンクがワイモバ親子割を提供開始
ソフトバンクは、5歳から18歳までの子どもとその家族を対象に、特別な割引プラン「ワイモバ親子割」を提供開始しました。このプランは、家族全体で通信費を抑えたいと考える家庭に向けたもので、通信料金の負担を軽減することを目的としています。 対象と... -
ドコモがアニメとゲームのコラボキャンペーン開催
NTTドコモが、「PlayStationPlus」と「dアニメストア」のコラボレーションキャンペーンを開催します。このキャンペーンは、dアニメストアの会員を対象としており、「PlayStationPlusプレミアム」の1カ月無料プロダクトコードが提供されます。さらに、抽選...