Telecom Insights Japan– Author –
-
NTT東日本が「コワークストレージプラス」を提供開始、業務のDX推進
NTT東日本が新たなサービス「コワークストレージプラス」の提供を開始しました。このサービスは、ドキュメントを中心にした業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援することを目指しています。 詳細な情報は公式リリースよりご覧いただけます... -
ソニーとKDDI、放送・メディア業界のデジタル変革を加速
ソニーとKDDIは、放送・メディア業界のデジタル化をより一層推進するための取り組みを加速しています。両社が連携することで、放送・メディア業界のデジタル変革(DX)が大きく進展することが予想されます。 詳細な計画や具体的な取り組み内容については公... -
αUとGoogleが「Geminiモデル」を用いたAIサービスを提供開始
αUはGoogleと共同で、「Geminiモデル」という名の生成AIサービスを提供を開始しました。このサービスは、利用者が日常生活の中でAIを体験できるものとなっています。 「Geminiモデル」は、αUとGoogleが共同で開発したもので、AIの生成能力を身近な体験とし... -
令和6年の能登半島地震、石川県珠洲市でドローンと360度カメラで被害認定調査
令和6年に発生した能登半島地震において、石川県珠洲市ではドローンや360度カメラを活用した住宅の被害認定調査が行われました。この調査では、現地での直接的な調査だけでなく、遠隔地からも判定や判定支援が可能となりました。これは、応援自治体や事業... -
NTTドコモとSKテレコム、仮想化技術活用の基地局装置の技術展望を公開
NTTドコモとSKテレコムは、仮想化技術を活用した基地局装置についての技術的な展望をまとめたホワイトペーパーを公開しました。これは5G Evolutionおよび6Gの実現に向けた技術協力の一環です。 詳細情報は公開されたホワイトペーパーにて確認することが可... -
KDDI、新しいモビリティ社会への取り組みを発表
通信大手のKDDIが、新しい「つながるモビリティ社会」に向けた取り組みを発表しました。これは、人々の移動手段や生活スタイルが多様化する社会において、情報通信技術を活用して新たな価値を創出することを目指すものです。具体的な取り組み内容や実現時... -
ソラコム、東京証券取引所グロース市場への上場が承認
通信業界で注目を集めるソラコムが、東京証券取引所グロース市場への株式上場が承認されました。これにより、同社は個人投資家だけでなく、運用資金を増やすための大きなステップを踏み出すことができます。 ソラコムは、世界各地で展開している企業の通信... -
「Google Pixel 7a」、2月22日にソフトバンクから発売
ソフトバンクは、「Google Pixel 7a」を2024年2月22日に発売すると発表しました。詳細な情報はソフトバンクの公式ウェブサイトで確認することができます。 参照元:2024/02/19 「「 Google Pixel 7a 」を 2月22日に発売」 https://www.softbank.jp/corp/ne... -
「Libero Flip」、2月29日に発売へ
ソフトバンクは近日、「Libero Flip」の発売を予定しています。具体的な発売日は2月29日となっており、詳細な情報は公式ウェブサイトで確認することができます。 参照元:2024/02/19 「「Libero Flip」を 2 月 29 日に発売」 https://www.softbank.jp/corp... -
OPPO、2023年開発者会議で新技術とAIエージェントを発表
スマートデバイスブランドOPPOは、2023年11月に「2023 OPPO Developers Conference(ODC23)」を開催しました。この会議で、クロスプラットフォーム・スマートシステム「Pantanal」のアップグレード版、ColorOS 14、そして自己学習型大規模言語モデルのオ...