Telecom Insights Japan– Author –
-
ソフトバンク、10月12日(木)から「オンラインショップ割」開始
2023年10月12日(木)より、ソフトバンクオンラインショップで特別なキャンペーン「オンラインショップ割」が開始されます。 このキャンペーンは、ソフトバンクに乗り換える際(MNP・番号移行)に対象の機種を購入すると、料金プランに関係なく、端末価格... -
「ドコモショップ上野広小路店」内に「Galaxy リペアコーナー」が2023年10月2日(月)新規オープン
サムスン電子ジャパン株式会社は、2023年10月2日(月)に、対象のGalaxyスマートフォンをデータ初期化せずに約60分で即日修理が可能な「Galaxy リペアコーナー」を、「ドコモショップ上野広小路店」に新規オープンすることを発表しました。 「Galaxy リペア... -
楽天モバイルとネクストジャパン、健康寿命延伸を目指し協業
楽天モバイル株式会社とネクストジャパン株式会社は、高齢化社会の対策として健康寿命の延伸を目的とした取り組みを強化するため、業務提携契約を締結しました。この提携の一環として、ネクストジャパンの設立者であり、ダンサー・ダンスクリエイターのSAM... -
NTTドコモ「OREX」のオープンRANサービスラインナップを発表
NTTドコモは、海外通信事業者向けのオープンRANサービス「OREX」のラインナップを発表しました。 この新しいサービスラインアップにより、TCO(Total Cost of Ownership)を最大30%削減することが可能となります。 さらに、消費電力も最大50%削減するこ... -
au、TORQUEシリーズ最高耐久性の「TORQUE G06」を10月19日に発売
KDDIと沖縄セルラーは、TORQUEシリーズで最も耐久性が高い5G対応スマートフォン「TORQUE G06」を、2023年10月19日にau限定で発売することを発表しました。 発売に先立ち、2023年9月28日から予約受付が開始されています。さらに、2023年11月30日までに「TOR... -
JTOWERとドコモ、既存通信鉄塔 最大1,552基をインフラシェアリングへ活用
株式会社JTOWERと株式会社NTTドコモは、既存の通信鉄塔をインフラシェアリングで活用するため、ドコモが保有する通信鉄塔最大1,552基を最大170億円でJTOWERに譲渡する基本契約を締結しました。 JTOWERとドコモは、2022年3月にもドコモが保有する通信鉄塔最... -
「Xiaomi 13T」「Redmi 12 5G」をauとUQ mobileから発売
KDDIと沖縄セルラーは、5G対応スマートフォン「Xiaomi 13T」と「Redmi 12 5G」を発売することを発表しました。 「Xiaomi 13T」は、トリプルカメラを搭載し、リアルな色彩と質感での撮影が可能です。また、最大144Hzのリフレッシュレートと約6.7インチの大... -
世界初、データセンターにおけるリアルタイム遠隔制御ロボットを活用した運用保守業務に関する実証実験を開始
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下 NTT Com)、東京ロボティクス株式会社(以下 東ロボ)、NHN テコラス株式会社(以下 NHN テコラス)および株式会社E-MARK株式会社(以下 E-MARK)は、リアルタイム遠隔制御ロボット(以下 テレプレゼンスロボット)を活用した... -
NTTドコモ、衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」を提供開始
NTTドコモは、2023年10月11日(水曜)に衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」の提供を開始します。このサービスは、静止衛星を利用して日本全土および日本沿岸から約200海里の範囲で、安定した通信サービスを提供します。サービスは、通話、データ通信、ショ... -
ソフトバンク、全世界の通信事業者の相互連携を目指してGSMA Open Gatewayに参画
ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)は、通信事業者の業界団体「GSMA」が立ち上げた共通APIの構築に向けた「GSMA Open Gateway」に参画することを発表しました。この活動は、アプリケーション開発者に対して、全世界の携帯電話事業者ネットワー...